インフォメーション

BLOG

頭でなく腹(丹田)

太極拳総合教程、陳炎林著より、

著者は太極拳を学ぶ前に少林拳を修練していたが、
太極拳術に対して、偏見を持っていた。

1. 何を丹田だというのか。
丹田とはただの大腸である。
しかし太極拳を練るようになって初めて、
以前思っていた疑問が解けたのである。

1. 丹田と大腸であるかどうか。
著者も実は初めて太極拳を練った時、
臍下に空虚なへこみを感じた。
しかし丹田とはどんなものかを知らなかった。
三年後初めて覚ったのである。
いわゆる丹田とはよく気を蓄え、
よく気を発し、よく気を養うところであり、
実に人身に於ける気の総機関であると。

私は20代のころは筋肉の力にのみ、
たよって動作していました。
30代になって太極拳等を習い、
3年位経ったころ丹田を感じました。
東洋と西洋、筋骨を鍛えるのは同じですが、
違いは丹田から力を導くということでしょう。
他にも、東洋の文化を深く知るのには、
丹田をつくることを、お勧めします。
東洋のもののとらえ方は、
頭でなく腹(丹田)でということです。

ページトップへ